「選ばれる理由」を考えるAB3C道場ディスカッション参加者募集(5名限定)

2025年5月21日(水)6月26日(木)に東京都駒込で開催決定! AB3C道場は、実際の企業の事業を題材にして「選ばれる理由」を深堀りするディスカッション型ワークショップです。※AB3Cは一般社団法人デジタル経営革新協会の商標です

イベント概要

項目詳細
日時5月21日(水) 6月26日(木)10:00~17:00(終了後、任意参加での懇親会あり)
場所一般社団法人デジタル経営革新協会 会議室(東京都 北区) 〒114-0015 東京都北区中里1丁目15−2 大河原ビル2F ゴンウェブイノベーションズ内
ファシリテーターデジ革 理事 村上 佐央里 または デジ革 代表理事 権 成俊
参加費ディスカッション参加:33,000円(税込)/ 1名 懇親会費は別途ですが、自由参加となります。 申し込み締切は6月19日(木)18:00までですが、通常、早期に満席になります。
 
対象者
  • 自社の事業戦略について考えたい経営者
  • 事業戦略を提案するコンサルタント
  • コンテンツやブランドメッセージの作り方ついて学びたい方
  • ウェブマーケティング戦略について学びたい方

AB3Cとは

AB3Cは、ビジネスにおいて「選ばれる理由」を明確にし、競争の中で優位に立つための戦略を立案するためのフレームワークです。
この手法は、経営コンサルタント・大前研一氏の3C分析(顧客、競合、自社)をベースに、デジタル経営革新協会代表理事の権成俊氏が、現代の消費行動に合わせて進化させたものです。AB3Cは、消費者ニーズや市場の競争構造を直感的に把握できるツールとして、企業がどのように差別化し、「選ばれる理由」を整理するかをサポートします。
このフレームワークでは、PEST分析(社会的・環境的変化の分析)、STP(ターゲット層の明確化)、4P・4C(マーケティング施策の設計)など、複数の分析手法を統合し、ひとつの図にまとめて戦略を視覚的に整理することが可能です。
特に、インターネットの普及により消費者行動が大きく変化した今、企業や個人が「なぜ自分たちが選ばれるのか」を明確にすることは必須となっています。AB3Cは、その答えを導き出すための実践的な戦略設計ツールとして、多くの現場で活用されています。
 
 

AB3C道場とは

AB3C道場は、AB3Cフレームワークを活用して、実際の企業を題材にした戦略立案を体験するディスカッション型ワークショップです。参加者は、企業の「選ばれる理由」を深掘り、競争優位を築くための戦略を立てます。
この道場では、実際の経営課題を基に、戦略立案のプロセスを実践しながら学びます。市場分析や競合分析を通じて、効果的な戦略を練り上げるスキルを身につけることができます。また、参加者同士での意見交換を通じて、新たな視点を得ることができる貴重な機会です。
AB3Cフレームワークを使用することで、現場で役立つ戦略立案スキルを実践的に学べます。これにより、企業やコンサルタントとしてより効果的なアドバイスができるようになります。
 

参加形態

ファシリテーター1名、ケース企業1名、ディスカッション参加者5名の合計7名1グループで議論します。今回開催の道場では、ディスカッション参加者を募集します。
 
ディスカッション参加とは
ディスカッション参加者は、他の参加者と共に企業の戦略を分析し、アドバイスを行う役割です。参加者同士の意見交換やフィードバックを通じて、実際にクライアントに提案できる戦略立案スキルを磨くことができます。

ケース企業(議論の題材となる企業)のご紹介

iii(イー)株式会社
 
ウェブサイトURL: https://iii-k.co.jp/
 
iii株式会社は、宮城県仙台市に拠点を構え、Webマーケティングを軸としたデジタル戦略を提供する企業です。地域密着型のアプローチで、クライアントごとに最適な戦略を提案・実行し、地域経済の活性化にも貢献しています。
事業内容としては、Webサイトの制作から運用・保守まで一貫してサポート。SEO対策による検索上位表示を狙い、オンラインでの集客力を高めます。また、ブログ記事やランディングページなどのWebコンテンツ制作にも対応し、コンバージョン率の向上につながる施策を展開しています。
さらに、Google広告やSNS広告を活用したWeb広告運用の代行も行っており、集客・販促の両面を支援。SNSアカウントの運営代行や、LINE公式アカウントを使った顧客とのダイレクトなコミュニケーション支援も提供しています。
加えて、オンラインスクールやデジタル教材の開発・提供を通じて、実践的なデジタルスキルが学べる講座も展開。こうした多角的なサービスを通じて、クライアントのオンラインでの競争力強化をサポートしています。

参加申し込み

締切は6月19日(木)18時までです。
定員は5名限定です。 通常、早期に満席になりますので、満席になり次第締め切ります。

お問い合わせ

ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
 
お電話でのお問い合わせは、以下の番号までご連絡ください:
090-3012-3301 (平日 10:00〜17:00)